リアルではあまり大きな声で言えないのでここで言いますが、私はあまり子どもが好きではありません。
じゃあなんで子ども産んだの?と思われそうですが、自分の子どもならかわいく思えるかな?と思ったからです。
実際、自分の子どもはとてもかわいい。
でも他人様の子どもは苦手です。特に乳幼児~小学生男児。赤ちゃんでもよだれとか鼻水とか付くのヒィ~勘弁して!と思うタイプなので絶対に「抱っこさせて♡」とか言いません。(遠目に見ている分には微笑ましい)
なので保育士さんとか本当に尊敬します。誰にでも出来る仕事じゃない。
一度保育園の時、ウチの子のバッグに他所の子のおもらしズボンが間違って入れられていて泣きながら洗濯して持って行きました。しかも二人分。(間違いは誰にでもあるので仕方ないですけどね…)
自分の子どもは多分、自分のお腹から出てきてるのでなんか自分と同一視している部分があって大丈夫だったんでしょうね。
まあそんな感じで自分の子どもはかわいいと言いつつも、小さい頃は早く大きくならないかなーとずっと思っていました。産む前は何なら中学生くらいの子どもが突然産まれてこないかなーとか思っていました。
そりゃあ見た目は赤ちゃんの頃が一番可愛かったですが、実際生きるか死ぬかを一手に担わされている責任感で育児を楽しむどころじゃない。ましてやうちの子は寝ない飲まない落ち着きがない。1歳で保育園に入れて職場復帰した時にトイレに自由に行ける幸せをかみしめたことを思い出します。
3歳頃におむつが外れて意思疎通もできてだいぶ手がかからなくなり、育児について「今が一番楽しいかも」と思い、
5歳頃にかなり自分の意見を言うようになって「謎の生き物から人間らしくなってきた、今が一番楽しいかも」と思い、
9歳頃に「これが小学生ダンスィというやつか…」と面喰らい、
13歳の今「中学生楽しいな!!」とまた育児楽しい波が来ております。
まあ息子には発達障害もあるし学校でも色々あるし楽しいことばかりではないのですけれど、昔想像していた中学生育児よりもずっと楽しい。(逆に小学生時代が暗黒期だったのかも)
反抗期も覚悟していたのですが、小さなイザコザはありつつも今のところ「クソババア」と言われたり壁に穴を開けられたりはしていません。と言うか、もしかしたら彼の反抗期は10~11歳頃だったのかもしれません。
何となく反抗期って中2頃に来るイメージがありませんか?なので中受のストレスか、学級崩壊のストレスで荒れているのだと思っていたので、あの頃が反抗期だったのかどうかは今でも謎ではあります。ただ高IQ児だと思春期も早く来ることが多いようなので(実際に息子は声変わりがその頃だった)ありえない話ではありません。
もしかしたらもっとすごい反抗期がこの後に来るのかもしれないけど…
夫にこの話をしたところ、今の育児を楽しめているのは私の息子への接し方が変わったからだよ、と言われました。
??
息子が成長して変わったからではなく、私?
夫から言わせると、息子が小学生時代、私はかなり上から抑えつける言い方が多かったそう。
確かに自分で思い返しても「だから言ったのに!」「あれが出来てない!」「これをやってない!」「いいかげんにしなさい!」という言葉をたくさん発していたかも。(いや、今も言ってるな)
なんでそうだったのか。
そして、どうしてそれが変わったのか。
長くなったので続きます。