雑記
久々にラムダさんの動画が更新されてるー!わーい!とYouTubeを見に行きました。
軽ーい気持ちで応募したら当たっちゃったんです。
先日の日経電子版より。
前回オープンキャンパスの話を書きましたが、この某Fラン大のオーキャンに行くことが決まるまでは私の方でも色々と調べていました。
9月になりました。 ほとんどの小中学校の夏休みは明けて、新学期がスタートしたかと思われます。
先日三越に行ったのは、英国展だけでなく実は他にも目的がありました。
この夏休みに勃発した我が家のご飯問題。
『一億総中流』という言葉が産まれた昭和の時代に、わりと底辺と呼ばれる世帯に産まれた自分。
夏の甲子園、最初から推しチームがあるわけではないのですが試合を見ているうちになぜかどんどん推しのチームが増えてくる謎。 連日画面越しに青春のエネルギーを与えてもらいました。明日からしばらく高校野球ロスになりそう。
前回の続き。 不機嫌な息子を連れて、しばらく海沿いを散歩。
前回の続き。 当初、この旅はグルメ旅を予定していたので特に鎌倉の大仏様を見に行く予定はなかったのですが、急遽私の希望で入れてもらいました。
前回の続き。 待ちに待った鎌倉ディナーへ。
前回の続き。 雨と風も徐々に強くなってきて、息子はあんまり調子が良くない。 ホテルのチェックインまではまだ時間があるし、温かいものが飲めてちょっとゆっくりできるカフェに行こうよと提案。
前回の続き。 今回は現地での機動性を考えて電車旅にしたのですが、いざ鎌倉に出発!というこの日…
我が家の夏の小旅行第二弾は鎌倉電車旅でした。
昨晩の夕食は夫がハンバーグを作ったんです。 ハンバーグは夫の得意料理なんですが、平日なのに仕事後に材料買って帰ってきてわざわざ一から作り始めてさ…もう時間も遅いのに…
ご飯を作らなくなってから約1週間。
旅行から帰ってきてからしばらくの間は問題ありませんでしたが、実は今我が家は結構雰囲気が悪いです。
前回の続き。 温泉旅館と言ったら卓球だったのは今は昔。レトロなお宿にはまだありますが、今回泊まったようなスタイリッシュなお宿にもちろん卓球台はありません。
津波警報、全国200万人超に避難指示とのこと。避難されている皆様が何事もなく早くお家に帰れますように… さて、前回の続き。 チェックインの時間になり、本日泊まるホテルへ向かいました。
息子の「ドライブがしたい」というリクエストに応じて、車で千葉・館山へ一泊旅行に行きました。
選挙行ってすべすべのユポ紙触ってきたよー! さて、今日は選挙特番でべらぼうの放映がないので、代わりにウチのブログから蔦重情報をお届けしますね!
明日は参議院議員選挙! そんな選挙に使われている紙について深堀りしてみました。
息子の課題出てない問題でイライラ最高潮だった時に勢いで予約した紅茶専門店ジャンナッツのアフタヌーンティー。自分の機嫌は自分で取らないとね!
ADHD界隈に朗報!学校での成績のつけ方が変わるとな!!
ニュースになってますが追加公認受けた人、都民が何とも思わないと思ってるのかな…この人たちに入れてない私でもひどいと思うよ。
前回の記事でお伝えした通り、クルミッ子の『鎌倉紅谷』とマカロンの『ピエール・エルメ・パリ』がコラボしたウェスティンホテル横浜で開催されている期間限定のアフタヌーンティーに行ってきましたので、全容をご紹介します。
ウェスティンホテル横浜のアフタヌーンティーに行ってきました。 今回いただいたのはクルミッ子の『鎌倉紅谷』とマカロンの『ピエール・エルメ・パリ』がコラボした、期間限定のアフタヌーンティーです。
先日のこちらのネット記事、漢字ドリルが発狂するくらい嫌いな息子が漢字を覚えたのはまさにマンガとゲームからなので納得しかありません。
前回の続き。 ちょっと豪華なティータイムを過ごしましたが、外国人が増えてからというもの基本的にはあまり銀座には寄り付かないようにしていました。