N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでも偏差値は50。2023年中受終了した男子の生態を綴るブログです。

MENU

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

順天と北里大が合併、医学部への内部進学が可能に!?

昨日付けの発表でした。順天と北里大の合併は3年後の2026年で、さらに同年から北里大への内部進学も始まるようです。どのくらいの割合になるのかはこれから決まるそうですが、将来的に医学部を目指したい受験生にとっては朗報かも?

【6年生】まさかの理科実験教室開始

ただでさえ要領の悪い息子、6年生になると通塾と習い事が両立できないだろうことは見越しており、5年の2月で最後に一つだけ残していた習い事を終了することにしました。ところが6年生になった途端、「実験教室に通ってもいい?」と言い出したのです。

【6年生】日能研 志望校選定保護者会

6年生になり、日能研では毎月のようにZoomで保護者会が実施されるようになりました。まずは22年の入試報告会、そして6年前期の学習方針。3回目の保護者会ではついに最終的な志望校の決定に向けてのお話と、志望校関連の書類を書いて提出する必要がありま…

【6年生】立て直されたクラスと見捨てられたクラス

5年生で学級崩壊した息子の小学校のクラス。本当は6年生でのクラス替えを希望していたのですが、例の校長の方針によりそれは叶わず。

【6年生】日能研 低調な滑り出し

2022年2月より、小学校より一足早く新6年がスタートしました。さて、6年最初の公開模試はと言うと

私はコレで会社を辞めました③

前々回、前回の続きです。 そんなわけで在宅勤務がなくなり、時短勤務やフレックス勤務制度のない会社でこの先息子のサポートは無理だと判断し、満を持して息子の中学受験を理由に退職を申し出ました。

私はコレで会社を辞めました②

前回の続き。小学校高学年にもなれば親が家にいなくても何とかなると思いますよね。 ならないんです。

私はコレで会社を辞めました①

在宅勤務終焉のお知らせを受け取った2021年の年の瀬。 思えば3年生の終わり、息子の学童卒所とともに終了する可能性があったフルタイム勤務の日々。勤務先は決してホワイトとは言えない、タイトルと同じく昭和の感性の会社でした。

【5年生】日能研にかかった費用と在宅勤務の終焉

5年生時の主なエピソードは小学校の学級崩壊がメインになってしまいましたが、しっかりがっつり日能研でもお勉強して(?)おりました。 ここでまたで日能研にお支払いした金額をまとめてみます。

【5年生】とある『ボリュゾ』中学受験生の現実

息子がリアル中学受験生だった当時はあまり人の受験ブログとかを読まなかったので、自分がこのブログを書くようになって初めて『ボリュゾ』という言葉を知りました。

【5年生】まだまだ下げ止まらない社会とこども新聞

『ガーゼ』って今大変なガザ地区がその名前の由来なんですね、知らなかった…(第7回ウルトラクイズより)こういう情報を知るといろいろ気になってガーゼのこととか調べ始めて止まらなくなってしまうのですが、息子は私のそういう気質は受け継がなかったみた…

【5年生】頭を悩ますICT教育

桃鉄ワールドをやってアメリカ横断ウルトラクイズを懐かしんでいたら、無性に過去の映像が見たくなってYoutubeを漁りまくっていました。

桃鉄にすがる秋・再び

買いました!桃鉄ワールド! 【特典】桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~(【早期購入封入特典】スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード)価格: 6237 円楽天で詳細を見る

【5年生】日能研でのトラブル

相変わらず日能研では真ん中のクラスですが、たまに前列の方にも行くことがある様子。育成テストや公開模試の結果について教科ごとにクラス内ベスト3が貼り出されるのですが、算数や理科については時々このトップ3に入るようになってきました。そんな感じ…

その数字は本当?都内の私立と国立中学校進学率

昨日こちらの記事を読みました。

【5年生】オンライン授業体験会

2021年春。まだまだコロナの影響は色濃く、リアルイベントへの参加はなかなか難しい状態でした。

【5年生】下げ止まらない社会

さて、そんなこんなで小学校生活としては暗黒時代真っ只中だった5年生中盤、日能研での公開模試の成績はと言うと

学校の良し悪しは校長で決まるのか

教員のブラック勤務が声高になってきた昨今でも、いい公立中学は確かにあります。しかし人事異動がある限り、いい公立であり続けるかどうかはどうかはある意味賭けとなります。そして、それには学校の最高責任者である校長の力が大きく関わってくると思いま…

【5年生】小学校 続くトラブル

結局保護者会では得るものも改善されるものもなく、3学期を耐えて乗り越えるしかないという諦めに至りました。 そして3学期。

【5年生】小学校 認識した公立の仕組み

前回の続き。 2学期の保護者会。我がクラスには新担任の他、現校長も同席となりました。

【5年生】小学校 さらなる学級崩壊

前回の続き。 担任が若い女性となり案の定、クラスは立て直されるどころかさらにカオスな状況になりました。

【5年生】小学校 崩壊の足音

前回の続き。 息子のクラスでとある事件が起きました。

【5年生】小学校 打ちのめされた個人面談

前回の続き。 そして迎えた小学校の個人面談。新しい担任はベテラン然とした、中年の女性でした。

【5年生】小学校 最初の違和感

発達に懸念がある息子が小学校に入学する際、事前に校長先生との面談で配慮して欲しいことなどの要望を聞いてくれる機会がありました。

【続報】茗溪学園の移転は29年!?

本日2回目のブログ更新。 NEWSつくばより、先日のこちらの記事の続報です!

【5年生】日能研面談② 志望校/おすすめの学校について

面談①からの続きです。

【5年生】日能研面談① テストの振り返りができません

本題に入る前に。 私は大学駅伝ファンなのですが、今日の全日本は本っ当に面白かったので興奮冷めやらぬうちに書いてます!!

【5年生】はじめての学校訪問

2021年春、時はコロナ禍。Zoomでの私学のナカミを知る会や学校説明会はあっても、学校に直接足を運べる機会というのがここまでほとんどありませんでした。あっても6年生が優先と言うことで4、5年生は参加できず、本当は4年生のうちにいろいろと文化祭な…

通級と国語力

3年生から4年生くらいにかけて「言った」「言ってない」「聞いた」「聞いてない」のやりとりによるトラブルが、私と息子の間で多発するようになりました。

【5年生】日能研 算数演習講座と記述演習講座

日能研では5年生になると通常の授業に加え『算数演習講座』と『記述演習講座』の二つの選択制の演習講座があります。