N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

ゲーム

片付けられないゲーマー

待ってました!ついに来た! うっしーがうっしー(キャプテン・ビーフ)とのバトルを実況するこの日が!

息子、神に会いに行く① 真夏の秋葉原へ

あれは夏休み前だったでしょうか。 息子がとにかく推しているゲームの展示会及び原作者のサイン会(抽選)が秋葉原であるということで、これに申し込んで欲しいと懇願されたのです。

マンガ・アニメ・ゲームから得られる知識は計り知れない

先日のこちらのネット記事、漢字ドリルが発狂するくらい嫌いな息子が漢字を覚えたのはまさにマンガとゲームからなので納得しかありません。

意外なスプラトゥーン新作&アプデ情報!

昨日の夜X見てたら… なにこれー!?なにこれなにこれナニコレー!!!

本人から申告されたガクスイ結果

昨日の記事で龍が如く0の魅力について語りましたが…

Switch2は当たりませんでした…

Switch2、当選された皆様おめでとうございます。 私はとうとう落選続きでこの日を迎えてしまいました。

続いていくものと終わるもの、私は老いに勝てない

本日2025/3/10、2年ぶりの新刊発売! FSSは新刊が出る度に何巻か前から読み返さないと色々覚えてないのよ…

龍が如く8外伝&アロハテーブル コラボメニュー感想

息子が幼児~小学生の頃までは私にとって一週間の中でも特に忙しい曜日となっていた土曜日。 6年生になるまでは平日フルタイム勤務だったため送迎が必要な習い事は土曜日に詰め込み午前と午後のダブルヘッダー、隙間の時間に耳鼻科や歯医者が入ったりしてた…

ちょっと一息、イカの話

このまま無事に高校生になれたとしても確実に私立理系コースに進学すると思われる4年後の息子には到底手が届かないであろう国公立大学の二次試験。 今年もXで低みから見物とさせていただく京大受験生を煽る応援する芸術作品(タテカン)たち。

確定申告に四苦八苦、ゲームはおあずけ…

本日2/21は龍が如く8外伝の発売日! だけど仕事と確定申告で立て込んでて全然PS5を立ち上げられない!推しが!私の最推しが画面の向こうで待っているのに!

『ケンプファー』トレンド入り

昨日ちょっと知りたい情報があってX開いたのですが、そこで目にしたのが『ケンプファー』のトレンド入り。

龍が如く8 感想

今年の2月から始めた龍が如く8、12月になってやっと!クリアしました~!! 桐生一馬最終章は6じゃなくて7外伝でもなくて8だったな…! ということでネタバレありで感想書いていきたいと思いますが、ちょっと辛口です。

精神科医といく『serial experiments lain』全回視聴完了

今年のGWにserial experiments lainという1998年発売のゲーム&アニメ作品にドはまりしてそれを記事にしたのですが、その後YouTubeのおススメにこちらの動画が上がってくるようになりました。

名作と駄作(個人的評価)

本日11/8からAmazonプライムビデオでルックバック公開です! 劇場でご覧にならなかった方はぜひ見てほしい!私ももう一回見る!映画作品ですが全58分なのであっという間ですよ!

スプラ3×ZOZOのコラボが今年もやってくる!

「スプラトゥーン3 ゲソタウン × ZOZOTOWN」アパレルコレクション第2弾の発売が決定しました~!

龍が如く8外伝発売決定!主人公は真島吾朗!!

マジかぁぁぁ!!私の最推し!!!ぜっっっっったい買う!!!!超楽しみ!!!!!

UNDERTALE SYMPHONIC CONCERT 2024 -ENCORE-に行ってきました

UNDERTALEというゲームをご存知でしょうか。 連休中にこのゲームの公認オーケストラコンサートに行ってきたのでした。

祭りのあと

グランドフェス、終わっちゃいましたね… そして現在派、敗北。

スプラ3 グランドフェス開催中!

スプラ勢の皆様、本日より開催のグランドフェスには参加していますかー!? 今回のフェスはヤバイです!!気合が違う!!

水族館で感じた息子の成長

さて、先日の記事で息子と行く博物館が大変だった話を書きましたが、水族館も大変な『~館』の一つでした。

ドンドコ島を息子にやらせた結果

今回ちょっとアダルト(?)な記事です。 話題のネトフリドラマ、『地面師たち』見終わりました! 面白すぎてモデルになった実際の積水ハウス地面師詐欺事件のことなど色々調べちゃいました。そしてその後の積水ハウスの人事事情とか。これこそまさに『理不…

スマホゲーをどうにかしたい

前回の続き。 このスマホのゲームというのが本当に曲者で。

同じことの繰り返し…

あの個人面談はもしかして幻だったのかと思わせるくらい、どうしたことか連日学校から息子のことで連絡が来るようになってしまいました。

息子の優しさを噛みしめて遊ぶスプラトゥーン3

我が家でゲーム機器が接続されているテレビはリビングにある1台のみなので、そのテレビが占領されてしまうと他にテレビを使用したゲームは出来ません。

真島吾朗生誕祭

本日5/14は現在私の最推しキャラ、真島の兄さんの誕生日でございます。 しかも今年はただの誕生日じゃないんです。還暦です。

serial experiments lain 考察の考察で親子愛と友情を考える

前回の続き。 連日serial experiments lainの感想を書いてきました。これだけでどれだけ私がlainという作品に取りつかれてしまったのかがお分かりになるかと思います。

serial experiments lain(アニメ版) 感想

前回ゲーム版の感想を書きましたので、引き続き今週のお題「名作」に参加しつつ今回はアニメ版の感想を書いていきたいと思います。今回も長文です。

serial experiments lain(ゲーム版) 感想

前回の記事でserial experiments lainという1998年発表のメディアミックス作品の概要についてご紹介しました。今回の記事では主にゲーム版についての感想を書きたいと思います。

GWの記録、serial experiments lainとの出会い

GW終わりましたね。皆様いかがお過ごしでしたか。 私はろくに出掛けもせず、この休みに進めようと思っていた龍が如く8も息子にプレステを占領されてほとんど進められず、それならばとちょっと前にGWになったら読もうと買っておいた小説に手をつけたのですが…

IQを上げた(かもしれない)もの TVゲーム編

今まではボードゲームを多数紹介してきましたが、TVゲーム編の今回はぶっちぎりでこちらのゲームを紹介します。