N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

本人から申告されたガクスイ結果

昨日の記事で龍が如く0の魅力について語りましたが…

Switch2版発売に合わせて新グッズがいろいろと発売されたらしい!

やだもうこのアクスタ、会社勤めしてたPS4版発売の時にあったら絶対会社のデスクに置いたのに!

(※なお現在はフリーアドレス制になったようで、デスクに私物は置けないそうです)

 

さて、もうすっかり息子の成績にはノータッチになったので、家で1mmも勉強してなくても何にも言いません。

終わったガクスイ(ベネッセ学力推移調査)や受けられた分の中間テストの結果についても一切こちらからは聞かなかったのですが、先日突然息子から

「そういえばガクスイの結果って言ったっけ?」

と話題が振られました。

 

本人曰く、

国語:S3 数学:S2 英語:A3 総合:S3

とのこと。(証拠の結果用紙を見ていないので自己申告を信じるならば、ですが)

 

えええええ!?歴代ガクスイ結果の中でもかなりいい方、というか1年3学期以来の最高評価じゃん!!

そっか、あとは基本的に1学期のガクスイはマークシートで途中式の記載なんかも不要だから英語で失敗しなければ割といい結果が出るのよね…

っていうか多分結果良かったから実はずっと言いたかったんだろうな。聞かれると思って待ってたのか。そういうことは早く言えばいいのになあ、褒めるのに。

ちなみにこちらも結果が出てるはずの中間テストの結果は全く言ってこないのがその辺を物語ってる。中間…赤点いくつあったんだろう…

この流れでもあえて本人には聞かない。どうせ個人面談で明らかになるから…怖い…個人面談が怖い…

ただね、今年は1年生2年生と続いた人間関係にまつわる問題が全く起きてないのでね!そちら方面だけはもう気分いいからね!

中1の春↓

sasachizu.hatenablog.com

中2の春↓

sasachizu.hatenablog.com

 

あとは親子共にぼっちで入学した私立中学も、3年目ともなると知り合いの保護者様も増え保護者様経由で色々息子の話も聞くようになり、学校での息子の様子などもなんとなく知れるようになってきたのも今までと違うところ。

その話はまた改めて。