N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

いじめがあっても名門校?

先日報道のあった筑波大付属小のいじめの件でお受験界隈がざわついているようですが…

www.yomiuri.co.jp

国立附属校だからいじめがないとか思わないですよね?

こちらは高校ですが学芸大附属の件とかもう世間では忘れ去られているのでしょうか。私はこの事件の印象がとても強くて『国立だから素晴らしい学校』とは全然思っていません。ja.wikipedia.org

(もちろんそれが全てではなく素晴らしい所もあると思うよ!こちらの学校も今現在はこの件を踏まえて色々と対策をしているみたいだし)

 

どの学校もいじめがないわけじゃなく、全てはその後の対応にかかっていると思ってます。

上記はどちらも当時の学校(教員)の対応がひどい。

 

他所のブログで知ったのですが、先週のBSテレ東のTHE名門校で宝仙学園中学校高等学校(現・順天堂大学系属理数インター)を取り上げたというのでびっくりしてしまいました。

www.bs-tvtokyo.co.jp

この記事↓でも触れましたが、凄惨ないじめの内容がつい半年前に報道されたばかりですよ?

報道を見る限り、ここもその後の学校の対応があり得ないと思いました。

sasachizu.hatenablog.com

ここも筑波大付属小同様被害者は外部受験を余儀なくされ、加害者は内部進学しているのですよね。

上記の記事の続報がこちら↓

www.news-postseven.com

www.news-postseven.com

こちらの学校に通う全く無関係のご家庭もいらっしゃるでしょうからあまり蒸し返したくはないのですが…つい最近こんな報道がされている学校なのに『THE名門校』?

 

名門校って何?

 

教育内容が優れていること?進学実績が素晴らしいこと?歴史があること?

私だったらもし仲良しのご家庭からこのTVを見て「ここいいね、ここを受けようと思う」という話をされたら絶対にこの事件の話はします。(その上でここを受けるというなら止めはしない)

 

私は息子の中学受験において、校風やいじめについては徹底的に調べました。

いじめ・不祥事がない学校というのは皆無かもしれませんが、いじめに対し毅然とした対応を取る学校は好ましく感じましたし、いじめ加害者を守り学校がうやむやにしているところは絶対に無理だなと思い、先生の圧が強い学校は受験候補からは外しました。

息子の学校は難関校でも名門校でもありませんが、息子の学年で何名か出ている退学者の内の一人はいじめ加害者と聞きました。息子は当事者ではありませんが、こういう対応を取ってくれる学校を選んで本当に良かったと思っています。

 

国立というブランド、マスコミによる印象操作…学校選びには保護者を惑わせるトラップがたくさん。やっぱり学校やそこに通う生徒たちを実際に目で見て雰囲気を感じることが大事だし、それでもやはり学校見学では表面しか見えてこないし、特にお子さんが特性をお持ちならそこはもうしつこいほど調べつくしても足りないかもしれません。

発達障害の子に合っている」と言われる学校でも辞めちゃった子もいるのでね…本当に通ってみるまでわからないのです。(特に2023年組はコロナ禍で実際に学校に足を運べる機会も少なかった…)

 

でも少なくともニュースにまでなるような学校はちょっとネットで調べれば出てくるので…これくらいは調べて自分で情報として落とし込めるのではないかなと思います。

中学受験生の保護者の皆様、どうか後悔しない学校選びを。