N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

【4年生】日能研 成績による席順の功罪

日能研はテストの成績により、クラス分けだけでなくクラス内の席順も決まります。
息子は一番下のクラスだった時は大抵最前列にいましたが、夏以降に上がった真ん中のクラスでは後ろの方の席にいることが多くなりました。
すると、彼の身に以下のことが起こりました。

 

①授業に集中できない
下のクラスで一番前の席だった時は積極的に授業に参加し、自ら挙手したり発言したりしていたようですが、真ん中のクラスに移動してからはさっぱりしなくなったようです。
そういえば、小学校では発達障害による注意欠陥への配慮として、席替えでは極力前方か教卓周囲の席にしてもらっていたのでした。
そもそも背も低くて、前に大きな子が座ると黒板も見えにくくなる様子。
塾でも目の悪い子などへはテストの成績関係なく前列に座らせるなどの配慮はしてくれるようですが、さすがに「集中できないから」との理由で成績の良い子が座れる特権の最前列にして欲しいとは言えません。

 

②ちょっかいを出される
そんなわけで授業に集中しない息子、授業中に何をしているかと言えば先生の話を聞かずにノートにお絵描きとかしちゃっているわけですが、それを見た周りの子から咎められたり揶揄われたりしているようです。
もちろん本人が悪いのですがその行動が「こいつは遊んでいいやつだ」とちょっかいを出されるトリガーとなり、息子よりも後ろの席の子から「おまえ何やってんだよ」と椅子の背を叩かれたり、消しゴムを投げられたりとさらに授業に集中できなくなる悪循環。
日能研は1クラス30人と比較的他の塾に比べて人数が多いので、先生もここまで管理しきれないのかもしれません。

 

③結果、成績が下がる
公開模試にはすぐに影響が出なかったのですが、日々の学習の確認テストの位置づけである育成テストの成績がどんどん下がっていきました。

うーん、これはあまり良くない傾向…もしかしたら彼には牛後よりも鶏口がいいのかもしれない。
クラスを一番下に戻してもらった方が環境的にはいいのかも…
そう、あくまで目的は受験本番の合格であり、塾でどのクラスに所属するかではありません。
合格するためには勉強についていくこと、今授業でやっていることの理解が必要です。
どうする?先生にクラスを下げてもらうお願いをする…?

と夫と二人で頭を抱えていましたがそんな心配をするまでもなく、息子は4年生最後の公開模試でこちらの偏差値をたたき出しました。

 

(見やすいように偏差値のみ切り抜いて編集しています)


Oh…

社会は通常運転ですが得意なはずの算数と理科までこんなことに…
というか理科、いつもの社会より低いってどういうことよ。

これはお願いするまでもなく5年生になったらクラス下がるかもしれないね、としばらく様子を見ることになりました。