N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでもN偏差値は50の男子。2023年の中学受験とその後の生態を綴るブログです。

MENU

すぐに訪れたがっかりな現実

昨日あんなこと書きましたが、わりとすぐ現実見えました。

 

息子、期末テスト受けられず。(4カ月ぶり2回目)

 

顛末はこうです。

前日の夕方から調子が悪いと言い出し、グダグダし始める。

夜、何度も熱を測り、37.0℃。

後ろの席の子が咳をしていたからうつったのかも…勉強に根詰めすぎたからかも…と言いながら早々に寝込む。

 

君咳してないし、根詰めてたのは勉強じゃなくて音ゲーじゃね?

 

そして朝、熱を測らせると36.8℃。

良かった、学校行けるね!と言うと5分おきにもう一度測る、もう一度測る、と何度か繰り返すうちに0.1℃ずつ上がって37.1℃。

「やっぱり熱もあるし立ち上がれない、気持ち悪くて吐き気する、休む」

と言うことで欠席…

 

これ、どう思います?

 

微熱が多少なりともあるから体調不良は本当かもしれない。でも喉も頭もお腹も痛くない、咳も鼻水も出ていない、下痢もしていない、吐き気はしているけど吐いてはいない。

最初はこのところ暑かったのもあって軽い熱中症になったのかとも思いました。(何の拘りか頑なに部屋着が長袖だしいくら言っても水分摂らないし!)でも辛くて立ち上がれないとか言うわりに自分が気になることがあればすぐ起き上がる(目に何か入った、と言って鏡を見る癖があるのですがそうやって鏡を見たい時など)。

37.5℃以上あればこちらとしても行かせる気はないけれど、何度も測りなおして7度越えになるようにして、ちょっとたりとも学校に行く意思を見せない。

 

試験を受けたくなくて詐病していると疑ってしまう私は親としての愛情が足りないのでしょうか?

 

詐病と言うか、まあ気持ち悪いというのは本当で嫌なことから逃げたいメンタルから来ているんでしょうね…

前回も吐いてるからね…

sasachizu.hatenablog.com

 

これがもし本当に何らかの感染症をもらっていたり重篤な病気だったりしたら可哀想だしついてないなあ、と思うのですがこうやって試験受けないの2回目なんでね…むしろうちの子なんでいつもこうなの?な気持ちになっちゃってさ…

多少なりとも勉強したことが全部評価されなくなるのに。(息子の学校は体調不良などで定期試験が受けられない場合、追試などなく試験の評価が0になります)点数や順位が出ることから逃れようとしているなら目的は達成できるけど…

 

こうも繰り返すとよくまあ無事に中学受験できたなと奇跡のように思います。特性が明らかになった今思えば、あの起立性調節障害もこういうことだったんだな。

sasachizu.hatenablog.com

そして嫌なことをやりたくなくて体に出るのは性格?特性?特性だとしたらあれだけ療育、通級、投薬してもダメなものはダメなんだ…

 

もしかしたら私は選択を間違えたのかもしれない。