N50発達障害男子の中学受験、からの中高一貫校生活

発達凸凹、高IQでも偏差値は50。2023年中受終了した男子の生態を綴るブログです。

MENU

進路選択を間違えたかもしれない

受験を終えて、WISCを受けてから何度となくこのブログにも書いた「志望校の選択を間違えたかもしれない」こと。

志望校どころの話じゃなかったのかも。

現在息子が通っている私立中学には何の問題もありません。とても暖かくて良い学校だと思っています。

そしてやはり高校受験を考えた時に普通に地元公立中に行っていたら今よりももっと大変な思いをしていたと思います。

(地元公立中のママさんに聞くと内申のために部活を辞めないよう言われているとか、その部活と塾通いの両立をさせないといけないとか、早々に部活を辞めた息子には絶対無理だったと思うしそもそも課題提出物出せなくて内申がひどいことになるのは目に見えている)

 

しかし息子が行くべきは『私立中学』ではなく『公立中の通常級』でもなく『公立中の支援級』だったのでは?

白黒思考、0か100かの思考になってしまうのは私の悪い癖ですが(特性かもしれない)、いくら勉強を頑張ったところで、嫌なことに耐えられるハードルが『特性として』低いということはもうどうにもならないのよね?

sasachizu.hatenablog.com

こんなの、見た目だけ普通に社会人になったって精神的な自立なんてできないじゃん。世の中嫌なこと、耐えなきゃいけないことだらけだよ?

たかが定期試験でこんな状態なんて。あのゲームへの逃避行動も異常だし…

 

なんか…WISCをもっと早くに受けてたらそういう選択肢にももうちょっと早く思い至ったのかなあ。

何せ息子の発達障害を長いことグレーや軽度だと思い込んでいたから…

sasachizu.hatenablog.com

 

そして今までやってきた選択(日能研→私立中学)を否定することは、働き続けてきた私の人生を否定することにもなるのよね…

何せ、息子が産まれてもフルタイム会社員を続けてきた大きな理由は「息子がフル私立でも問題ないくらい教育費を貯めたい」だったから。(それには息子に良い学歴を用意してあげたいという単純な話だけでなく、ずっと貧乏だった私の育ちが大きく絡んでくるので複雑な問題なのですが)

 

もし息子が発達障害の指摘を受けた時にその進路を諦めていたら。中学も公立の支援級、就職も障害者枠、とかそういう進路を想定出来ていたら。

 

体力を削りつつ嫌々仕事をすることも無く、息子との時間ももっと取れて、小学校生活ももっとフォローしてあげられていたかもしれない。

 

でも今更過去に戻れないし、今の環境でどうにかするしかないけど、どうしたらいいんだろこれ。

精神科で相談しても、出来ないことは特性として出来ないんだから仕方ない、学校で合理的配慮!で終わっちゃうんだよなあ。

試験がただ単に嫌で受けられない子への合理的配慮って何よ…(涙

 

ちょっと…久々に自分もメンタルに来てます…